♦️

オフラインのRubyKaigiに初参加しました

2023年の5月11日から13日に行われたRubyKaigi 2023に参加させていただきました。
初のオフライン参加で、長野県松本市に行きました。
 
このように素敵なイベントを開催してくださった運営やスピーカーの皆様、参加支援をしてくれた自分の所属企業(GMOペパボ)、Rubyコミュニティの皆様に改めて感謝申し上げます。
 

発表

抜粋して感想を書きます。まだまだ理解が浅く、ほとんどが「こういった仕組みがあるんだ(仕組み自体の理解はできなかった)」という結論になってしまいました。しかし、その分野に興味を持てたり、終わった後から少し調べてみたり、何よりたくさんやる気を頂いたので得られたものは大きかったです。
 
  • Yukihiro "Matz" Matsumoto さん「Matz Keynote」
Matzを初めて生で拝見しました。自分はでRubyを学習して未経験からエンジニアに転職したので「この方のおかげで自分は今この場にいることが出来るのだ」と思うと、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
 
Rubyができるまでの歴史や背景、今のRubyに至るまでに起こったことを冗談を交えながら伝えてくれました。Rubyは沢山のコミュニティの人と、Matzさんの好奇心に支えられている素敵な言語だと感じました。
 
教えて頂いたさまざまな教訓は、人生にも活かせるものばかりでした。
 
  • Yuichiro Kaneko さん「The future vision of Ruby Parser」
パーサーのお話でした。パーサーとは、コードの構文を解析してくれるものだという理解で、Rubyにもその機能が備わっていることは知っていましたが、ここまで奥が深いものだとは全く分かっていなかったです。
 
普段自分が何気なく使っている、いえ、使っていることにすら気づいていないパーサーの実装について気付かせてくださる発表でした。構文解析の手法にもさまざまあり、LR parserと呼ばれるものが発表の中で取り上げられていました。
 
  • Mari ImaizumiさんUTF-8 is coming to mruby/c」
研修を受講させていただいたフィヨルドブートキャンプさんの卒業生さんの発表でした。文字コードに関しての発表で、自分の手元でも試せる面白い内容でした。
 
irbで絵文字に対してsizeなどを実行したことはなく、文字コードに関してもナニモワカラナイ状態だったのですが、文字コードもただの文字列ではなく分解してみると中身にそれぞれ意味があるなど、興味深い内容でした。
 
mrubyに関しても初めて知りました。
 
  • Hiroshi SHIBATAさん「How resolve Gem dependencies in your code?」
デフォルトのGemとバンドルされたGemの依存性に関するお話でした。gem をインストールしようとした際に、Cに依存性のあるdefualt gem を入れようとするとエラーが起こるというお話が出ていたことは理解できました。
 
さまざまなGemには依存性があり、最初のインストールでこけてしまうと開発そのもののスタートがうまく切れなくなってしまうため、こういった取り組みのおかげで便利に開発ができるのだとありがたい気持ちになりました。
 
  • Sutou Kouheiさん「Ruby + ADBC - A single API between Ruby and DBs」
大量のデータをRubyで扱う際には、ADBCを使用するのが良いというお話でした。そもそもRubyでデータを扱うときに、クエリのパフォーマンスなどを意識することはあれど、発表で出ていたようなお話を意識することはなかったので非常に新鮮な体験でした。
 
Apache Arrowのフォーマットを使用する、結果を分割して使用する、バルクインサートを使うことで大量のデータを早く読み書きできるとのことでした。
 
非常に難しかったですが、分かりやすくゆっくりお話いただけたので多少ついていくことができました。。
 
他にも沢山の方の発表を聞かせていただきました。そもそも自分が初めて知る分野のお話ばかりで、まだまだRubyも奥が深いと感じました。
 

夜の過ごし方

夜はオフィシャルパーティに参加したり、スポンサー企業さんのドリンクアップイベントに参加しました。
 
 
ごちそうさまでした…🙏
地域Rubyのイベントでお会いした方と久々にお話しできたり、各企業のエンジニアさんとたくさんお話しできて楽しかったです。
 
話しかけるのに勿論勇気は要りましたが、知り合いが知り合いを繋げてくれたり、そもそもRubyという共通点があったりするので会話が始まると後は気持ちが楽でした。
 

次はこんな感じに過ごしたい

今回沢山のエンジニアの方とお話ししたり、コミュニティに関わらせていただいたりして、非常に良い経験になりました。また、勉強をしていこうという強いケツイをしました。
 
事前の動画で予習をしていましたが、次回はもっと予習をしてから会に臨みたいと感じました。
今回はSTORESさんが予習の動画を出してくださっていましたが、自分でも発表者の方と実施されている内容を調べることはできるので、予習とアウトプットをしたいと思っています。
 
後はもう少し、発表者や著者の人に自分から関わっていきたいと思いました。どうしても畏れ多さのようなものを感じてしまい、怖気付いてしまったことがあったので、直接感想と感謝を口で伝えられるようになりたいと思います。
 
来年までにもっと成長して、堂々と参加できるように頑張っていきます!

Rubyマジック

余談です。この日のためにRubyをテーマにしたマジックを用意しました。
多くのRubyistの皆様をはじめ、Matzにも見ていただけたので嬉しかったです。
Photo by keigo | K-SPACE
Photo by keigo | K-SPACE