🤝
影響を広げる力という長所と、技術力との向き合い方
週に1度くらいのペースで、開発者として考えていることを残していこうと思います。
コードや技術のことは開発をしたものを見れば思い出せますが、その瞬間何を考えていたかは残すのが大変なので振り返っていこうと思います。
はじまり
開発者として考えていることを記録していく2023/5/20 23:362023/5/20 23:42自分と向き合う
これまで、コミュニティを自分で作ったり、運営に関わらせていただいたりする中で、周囲の方から「巻き込み力が強い」と評価していただくことが多かったです。高校生の頃からよく大人の方と関わり、大学生になっても色々な方がいる場に飛び込んだりしていった結果、そういう力がついたのだと思います。
(最初は、巻き込むというよりも巻き添えをしているという感じだったと思います…😟当時ご迷惑をおかけした方は申し訳ないです。そして今も…)
暗い気持ちになるのはさておき、最近はありがたいことにその巻き込み力を「影響力」や「影響を広げる力」と評価していただくことがあります。
一方で、エンジニアとして、技術をつけなければ…という気持ちの方が強く、この影響を広げる力だけあってもどうなんだという葛藤で苦しんだこともありました。
ただ、最近では上長との1on1や周囲のエンジニコミュニティとのつながりを経て、段々と肯定的に捉えることができてきています。
最近は影響を広げる力によって、以下の良いことがありました。
- 自分以外の他の人の頑張りも可視化された
- 自分と誰かの一緒の学びが、他の業務や場で役立った
- 周囲を巻き込んで出した結果が、新たな仕事を生み出した…etc
直接的に自分の技術力向上につながったケースは少ないかもしれないですが、もう少しマクロな視野で見た時に良い結果になったことが増えてきました。
これからはエンジニアとしての自分の強みとして、影響を広げる力によってどういうことを成し遂げていったか記録をつけて、自信に繋げていきたいと思います。
関連記事等
- コミュニティに関して学ばせていただきました
コミュニティの教室(入門編)第7期 | グリーンズの学校 https://school.greenz.jp/class/communityclass7/
講師の長田さんには1on1をしていただき、コミュニティの相談もさせていただきました。
- 以前書いたのでぜひ読んでください
成長につながり、働くモチベーションをアップさせるペパボの評価制度 https://hr.pepabo.com/interview/2023/03/10/8678
- 他のパートナーさんの記事です
ペパボが考える「影響を広げる力」とは、「自らの業務を責任持って行うだけではなく、自らの強みがある領域において、リーダーシップを発揮して周りを巻き込み、全員で成長していくための力。また、周りのやっていきにのっていける力。」とされています。
デザイナーの「影響を広げる力」を高める取り組み。LT大会開催について - Pepabo Tech Portal https://tech.pepabo.com/2021/08/28/way-to-help-designers-spread-the-influence/